ノートパソコンが起動しない、電源が入らない時の原因と対処法

ノートブックPC

このページでは、ノートパソコンの電源が入らない、起動しないなどのトラブル時の原因と対処法が3分でわかります。

近年、ノートパソコンは薄型化・高性能化が進み、従来のデスクトップ並の性能を手軽に持ち運べるようになりました。

それは非常に好ましいことですが、引き換えに半田付けのパーツが多くなったり換装できる汎用パーツが少なくなったりと、内部へのアクセスが難しくなってきています。

また高機能化によって高度な機能が搭載されるようになり、トラブルへの対処もまた難化しています。

そんなノートパソコンが起動しない、あるいはそもそも電源が入らない場合の対処法について紹介します。

まず、全く電源が入らない場合について考えます。

電源が入らないとは、電源ボタンを押しても電源ON時に光るLEDが全く付かないとか、ディスプレイが全く発光しない、ファンなどが回る気配も一切ない、などの状態を指します。

この場合、電源ユニットやメインボードの大きな物理的障害があって、電気が全然流れていない状態であることが推測されます。

ちゃんとコンセントにケーブルを挿して電源を供給状態であり、取り外し可能なバッテリー搭載ならばバッテリーがちゃんと刺さっていることを確認し、なおかつ電源が全く入らない場合はメーカー修理に出しましょう。

次に、電源ONのLEDが点灯していたり、黒い画面ながらディスプレイが光っていたり、電源は入っているように見えるが操作を受け付けない場合です。

これはBIOSのエラーか重要なパーツの障害を疑います。

初期不良の場合、メインメモリのエラーが比較的多いため真っ先に疑いたいです。

とはいえ、最近のノートパソコンはメモリも半田付けの製品が多いため、そうなるとユーザーに手出しはできません。

このような状態の場合も、一応BIOSのセットアップ画面に入れるかどうかを確認して、ダメなら修理行きでしょう。

電源も入っているし最初のメーカーロゴ等は正常に表示されるが、起動が途中で止まってしまう場合、OSのデータ破損などが考えられます

この場合、Windowsを再インストールすると解消することが期待できますが、システムデータは全て初期状態に戻ってしまいます。

またWindowsのインストールメディアから再インストールする場合ユーザーデータを引き継いで再インストールする選択肢がありますので、失いたくないデータがあるならばこれを選んでデータが消えないように再インストールを行ってください。

ノートブックパソコン修理

ノートパソコンを復旧する方法を挙げてみましたが、むしろノートパソコンの状態がどうであれ、まず本体よりストレージを取り出して中にあるデータを真っ先に救いたいというケースが多いかもしれません。

仕事のデータなどが入ったパソコンであればなおさらですね。

そのようなことが可能かどうかは、ノートパソコンの作りや種類に大きく依存します。

というのも最初に述べたとおり、新しいノートパソコンは汎用性を捨てて薄型化を実現しているようなものが多く、一昔前まではデスクトップパソコンと同様にSATAケーブルで薄型HDDやSSDを内部で接続しているのが普通でしたが、今は半田付けのSSDやeMMCを採用したものが珍しくありません。

SSD採用のノートはM.2スロットに刺さっていて外せる場合が多いですが、最新のMacBook等に代表されるようにSSDも半田付けするノートパソコンが出てきています。

eMMCは基本的に半田付けなので外せません。

お持ちのノートパソコンのストレージが外せない場合、または外せても分解する自信がない場合は、やはり修理に出したりデータ復旧業者に頼むのが安全です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次